管理人のオカリナ日記



数日前、書籍「バイエルで弾ける宮崎駿&スタジオジブリ」を購入したばかりだったのに、昨日久しぶりに銀座ヤマハミュージック東京を訪れ、オカリナレパートリー「たのしく吹けるオカリナ・ソロ」スタジオジブリ作品集(カラオケCD付き)を購入。わけ合って、ジブリの曲を移調してスコアーを作り直している。


        

バイエルで弾ける宮崎駿&スタジオジブリ   たのしく吹けるオカリナ・ソロ」スタジオジブリ作品集(カラオケCD付き)


久しぶりに出かけた銀座は土曜の夕方。会社を少し早く切り上げて着いてみると中央通りは歩行者天国の真っ最中。通りの真中を堂々と歩くのは気持ちが良い。
 本を購入して通りへ出ると、またまたGINZA LIFE(鞄屋)が年に数度の売り出し中。オカリナを入れて運ぶのに調度良い大きさのアルミケース鞄なんと80%OFFが目に付き、即購入。とっても安く購入できて気に入っている

  




以前購入したアルミケースは譜面台も入る大きな鞄だったので持ち運び便利な手ごろな鞄が欲しかったのでラッキーでした。

  

大きなアルミケース鞄 真中の黒いのは折りたたみ用譜面台

昨日購入したケース
10×25×35cm
帝国ホテル演奏用に購入したケース
11×31×43cm




銀座ヤマハミュージック東京は音楽を志す人にはとっても興味深いところ。オカリナ売り場は3階。楽譜は地下で売っているが、オカリナの楽譜だけはオカリナ売り場と一緒の3階で売っている。2〜3万円もするオカリナがショーウインドウの中で売られている。どれだけの音が出るのだろうか?欲しいような気もするし、もったいない気もする。

私が作れば200〜300円で出来てしまうオカリナでも結構良い音が出るし、下手な店で買うよりずっと良い音と自負している。
 2〜3万円するオカリナを買っても、きっと研究のために輪切りなんぞにしてしまうかもしれないし、ここはじっと我慢のしどころと行くたびに通り過ぎる。今回もわき目も振らずに通り過ぎた。鞄と同じように80%OFFなんてことにはならないものか。